このブログを検索

2025年5月7日水曜日

今日の給食

 <今日の献立>

・カレーライス

・福神漬け

・海藻サラダ

・手作りじゃこドレッシング

・牛乳


<給食委員からのメッセージ>

今日のサラダは「海藻サラダ」です。海藻とはわかめや昆布などです。
ひらひらして頼りなさそうに見えますが、いえいえ、海藻は栄養満点の食材です。

         


食物繊維、鉄分、カルシウムがたっぷり入っています。また、今日の手作りドレッシングには、「ちりめんじゃこ」が入っています。「ちりめんじゃこ」も栄養満点で、カルシウムやビタミンD、タンパク質が多く含まれ、骨や歯を丈夫にするだけでなく、貧血防止や、筋肉の礎になります。
ぜひ、よく嚙んでたくさん食べてください。

                     

                                                       

                     





2025年5月2日金曜日

今日の給食

 <今日の献立>

・中華ちまき

・きゅうりのナムル

・ワンタンスープ

・ミニトマト

・牛乳


<給食委員からのメッセージ>

今日の献立は年に一度の「こどもの日メニュー」です。
「端午の節句」は、毎年5月5日に祝われる日本の伝統行事で、鎧兜や五月人形を飾り、鯉のぼりをあげ、菖蒲という葉をお風呂に浮かべて厄を払います。 
「柏餅」や「ちまき」を食べて、皆さんの健やかな成長と健康を願います。


今日は、中華風に味付けしたもち米の「おこわ」を、竹の皮に包んで蒸し上げました。竹の皮には殺菌作用があり、昔はおにぎりや肉を包んで持ち運んでいたそうです。
竹の皮の香りも楽しんでみてください。


                        

                     (竹の皮)

          



2025年5月1日木曜日

今日の給食

 <今日の献立>

・ご飯

・いわしのかば焼き

・昆布野菜

・豚汁

・オレンジ

・牛乳


<給食委員からのメッセージ>

今日から5月です。今月の給食目標は、「正しい給食のしかたを身に付けよう」です。
手はしっかりきれいに洗いましたか。


ランチョンマットを忘れた人はいませんか?足を組んで食べている人はいませんか?
食事のマナーを守る事は。、作ってくれた人や、野菜を育ててくれた人への感謝の気持ちを表すことにもつながります。しっかりマナーを守って食べましょう。


今日の献立は「いわしのかば焼き」です。いわしには、細かい骨がありますが、油でじっくり揚げていますので、よく噛んで食べる事でおいしく残さず食べられます。カルシウム満点のいわしです。残さず食べてくださいね。




    

2025年4月30日水曜日

今日の給食

 <今日の献立>

・ひじきご飯

・いかのかりん揚げ

・小松菜の炒め物

・飛鳥汁

・牛乳


<栄養士からのメッセージ>

4月の給食は今日でおしまいです。4月の給食目標は「給食について知ろう」でした。
みなさん意識できましたか。


1年生は給食に慣れてきましたね。毎日の給食放送でも紹介していますが、給食に使われている食材は、体作りに大切な栄養分の入った食材ばかりです。苦手な食材も少しでも良いのでチャレンジしてみましょう。
配膳室横に給食委員さんが、「献立紹介」と一緒に、「食材の栄養色分け」をしてくれています。みなさん、見てくださいね。

                            

(1年生 配膳の様子)         

          


(1年生 給食の様子)  

            
   

                
                                             

 

今日の「いかのかりん揚げ」は新メニューです。揚げた「いか」を醤油と砂糖で甘辛く味付けしました。味はいかがですか。




2025年4月28日月曜日

今日の給食

 <今日の献立>

・クリームソーススパゲティー

・アメリカンポテト

・ケチャップソース

・野菜スープ

・牛乳


<給食委員からのメッセージ>

今日のアメリカンポテトに使われている「ジャガイモ」は「新ジャガイモ」です。「新ジャガイモ」は、春先の今だけしか食べられません。


水分を多く含んでいて、柔らかく、皮が薄いので、そのままでも食べられます。「新ジャガイモ」の栄養はカリウム、ビタミンCを多く含んでおり、カリウムは体内の塩分を調整し、ビタミンCは、病気を防ぎ、美容効果や、風邪予防の効果があります。


今日は小麦粉の衣を付けて、油で揚げました。また、「クリームソーススパゲティー」は「新メニュー」です。味はいかがですか。

       


2025年4月25日金曜日

今日の給食

 <今日の献立>

・ふりかけご飯

・鯖のねぎ塩焼き

・アスパラともやしの炒め物

・若竹汁

・牛乳


<給食委員からのメッセージ>

アスパラは1年中スーパーで売られていますが、今が旬の野菜です。
アスパラギン酸という栄養素が含まれ、名前の由来にもなった栄養分です。美容効果や、病気予防、疲労回復、スタミナアップにも効果があるスーパー野菜です。


今日のアスパラは長野県産で、とても太くて立派でした。ニンニク風味の炒め物にしましたので、たくさん食べてくださいね。


また、今日の給食には、今が旬の野菜があと二つ使われています。何だかわかりますか。
答えは、「たけのこ」と「わかめ」です。今日は採れたての新タケノコと今が旬のわかめを使って「若竹汁」にしました。わかめは1年中売られていますが、旬のわかめを使った若竹汁です。
春の味覚を味わってくださいね。

       



2025年4月24日木曜日

今日の給食

 <今日の献立>

・煮込みうどん

・かき揚げ

・ちくわのカレー揚げ

・ミニトマト


<給食委員からのメッセージ>

今日の「かき揚げ」の材料は、玉ねぎ、人参、コーン、ひじき、大豆、しめじです。


今の時期の玉ねぎは「新たまねぎ」といって、皮が薄く、水分が多いので、みずみずしく甘くて柔らかいのが特徴です。

そのため、生で食べる事もできて、辛味が少ないです。玉ねぎを食べると消化液の分泌を促し、体温を上昇させて新陳代謝を高めるのにも役立ちます。

また、血液をサラサラにする効果があり、抗菌作用もあるので、風邪の予防にも役立ちます。たくさん食べてくださいね。